スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
一週間
残っていた2階の内壁塗装や同じく2階の畳の入れ替え、電気工事(分電盤増設・アンテナ交換)と
月曜日から今日まで色んな業者さんが我が家へ来た。。
後は、↑分電盤増設工事の配線を関西電力が室外のメーター部で古い線と繋ぎ変えてくれたら
全ての作業が終了する。
10日後位になるらしいが・・・
2階の荷物を大移動してるので、昨日から徐々に戻しているがもう少しかかりそう。
電気工事は、去年のリフォームの時の配線工事の残りです。
なぜ今までそのままだったかというと・・・・・
リフォームが終わったのが7月。
当然この時期は虫部屋の冷房のスイッチオンの時期なので停電できず
秋に工事をしてもらう予定だった。


10月の中頃に、電気屋へ連絡してもらおうと大工さんに電話したが
大工さんとこの奥さんが入院中で連絡が取れずそのまま冬へ・・・
結局春まで順延となったのです。
アンテナ工事の際、サ○テレビは映らんの?
っと電気屋に聞いてみたところやってみよか?っとチャンネルを設定してくれた。
綺麗!っとは言えないが見れないことはない。
これでタイガースの試合は試合終了まで何とか見れそうだ。
月曜日から今日まで色んな業者さんが我が家へ来た。。
後は、↑分電盤増設工事の配線を関西電力が室外のメーター部で古い線と繋ぎ変えてくれたら
全ての作業が終了する。
10日後位になるらしいが・・・
2階の荷物を大移動してるので、昨日から徐々に戻しているがもう少しかかりそう。
電気工事は、去年のリフォームの時の配線工事の残りです。
なぜ今までそのままだったかというと・・・・・
リフォームが終わったのが7月。
当然この時期は虫部屋の冷房のスイッチオンの時期なので停電できず
秋に工事をしてもらう予定だった。


10月の中頃に、電気屋へ連絡してもらおうと大工さんに電話したが
大工さんとこの奥さんが入院中で連絡が取れずそのまま冬へ・・・
結局春まで順延となったのです。
アンテナ工事の際、サ○テレビは映らんの?
っと電気屋に聞いてみたところやってみよか?っとチャンネルを設定してくれた。
綺麗!っとは言えないが見れないことはない。
これでタイガースの試合は試合終了まで何とか見れそうだ。
ベランダ・・・
元々はコンクリート製のベランダなのですが・・・・・
ちょうどこの下にσ(^_^)の部屋があって、夏はコンクリートの床が暖まり夜になっても部屋(天井付近)がとても暑いんです。部屋には虫もいますから当然夏場はエアコン入れっぱなし。そのままでは25度設定で28~9度にしかなりませんでした。このままでは電気代が・・・・・・・
そこで数年前に、家にあった材木と板を使い自作の上げ床を作り余っていたカーペットを敷いてみた所、部屋の温度が3度下がり27度設定でも25~6度まで冷えるようになっていました。
その自家製上げ床?なんですが、先日の壁塗装の際にベランダの防水もしてもらうことになり撤去されてしまいました。
そのままだと数年前に逆戻り。。。でももう余ってる木もないし・・・・・・ってことで、サッシ屋さんに依頼してアルミ+塩ビ製のデッキボードの上げ床?を作ってもらいました。

これで今年以降の夏も無事に部屋の温度が下がります(^^)
ちょうどこの下にσ(^_^)の部屋があって、夏はコンクリートの床が暖まり夜になっても部屋(天井付近)がとても暑いんです。部屋には虫もいますから当然夏場はエアコン入れっぱなし。そのままでは25度設定で28~9度にしかなりませんでした。このままでは電気代が・・・・・・・
そこで数年前に、家にあった材木と板を使い自作の上げ床を作り余っていたカーペットを敷いてみた所、部屋の温度が3度下がり27度設定でも25~6度まで冷えるようになっていました。
その自家製上げ床?なんですが、先日の壁塗装の際にベランダの防水もしてもらうことになり撤去されてしまいました。
そのままだと数年前に逆戻り。。。でももう余ってる木もないし・・・・・・ってことで、サッシ屋さんに依頼してアルミ+塩ビ製のデッキボードの上げ床?を作ってもらいました。

これで今年以降の夏も無事に部屋の温度が下がります(^^)